北川景子(きたがわけいこ)さんは、8月22日で39歳を迎えました。
2025年後期朝ドラ「ばけばけ」では主人公の親戚で雨清水(うしみず) タエを演じます。
松江藩の名家に育ったお姫様を演じますが、実生活でもお嬢様育ちのイメージをもっているファンの方は多いでしょう。
父親は高学歴で医者という噂がされていますが、本当なのでしょうか。
この記事では、北川景子さんの父親の学歴を中心に深堀りしてみました。
実家の金持ち説や兄弟の噂についてもご紹介していきます。
北川景子の父の学歴がすごい?
北川景子(きたがわけいこ)さんの父親の名前は、北川元洋(きたがわもとひろ)さんと言います。
父・北川元洋さんの学歴を調べたところ、最終学歴が慶応義塾大学理工学部の大学院卒業でした。
慶応ボーイだったのですね!
大学院卒ですので、かなりの秀才ではないでしょうか。
大学院へ行く人は、本当に優秀な人が行くイメージがありますよね。
北川景子の父の出身大学の偏差値を紹介!高学歴?
北川景子(きたがわけいこ)さんの父が通っていた慶応義塾大学理工学部は偏差値70~75の難易度の高い大学ですので、とても優秀な方ですよね。
大学ではバネの研究をされていたのだとか。
CiNii(NII学術情報ナビゲータ)のサイトで北川元洋さんの名前で検索すると、1985年に作成されたバネに関する論文データが出てきます。
慶応義塾大学理工学部在籍のメンバーで作成された論文で、そのうちの一人が北川元洋さんの名前でした。
もしかしたら、この方が北川景子さんの父親・北川元洋さんかもしれません。
北川景子さんの父親・北川元洋さんは滋賀県彦根市で生まれ育ったそうです。
なんと、先祖は彦根藩の武士だったというのですから驚きですよね。
もし、その世に生まれていたら、北川景子さんはお姫様!
北川景子の父の出身高校は?小中高を紹介!
北川景子(きたがわけいこ)さんの父親の出身小学校から出身高校まで調べましたが、残念ながらこちらの情報はありませんでした。
地元大阪で周りから秀才と言われていましたので、きっと偏差値の高い高校に進学していたのではと推測します。
そこで、どこの高校へ通われていたのか推理してみました。
ちなみに、滋賀県で偏差値70前後の高校は4校ほどあります。
「膳所高等学校」「立命館守山高等学校」「石山高等学校」「彦根東高等学校」などです。
膳所高等学校は偏差値76位で、滋賀県で一番の難関校です。
しかし、彦根市から行くとかなり遠く、車で10時間くらいかかります。
ここに通うのは難しそうですね。
他の高校はどうなのか考えてみました。
一番彦根市から近いのは偏差値67の彦根東高等学校で、彦根城のすぐそばにあります。
毎年難関国公立大学や私立大学への合格者が多く出ている、進学校です。
もしかしたら、こちらに通っていたのかもしれませんね。
北川景子の親の職業は医者なの?
北川景子(きたがわけいこ)さんの親の職業が医者という噂がありますが、本当なのでしょうか。
お嬢様な感じがする北川景子さんなので、イメージ的にはぴったりですよね。
調べてみたところ、親の職業は医者ではありませんでした。
北川景子さんの父方の祖父の家系が医療関係だという噂があり、それがネタ元だったみたいです。
ご本人はSNS等やインタビューでそのことを話したことはありません。
北川景子の親は会社員で重役は本当?
北川景子(きたがわけいこ)さんの父・北川元洋(きたがわもとひろ)さんの職業は会社員でした。
会社名は、三菱重工業。
大学院卒業後に、新卒でこちらに入社されたようです。
神戸造船所で潜水艦を作る部署にいました。
まさに、潜水艦のプロなんだとか。
2020年10月14日に海上自衛隊の潜水艦「たいげい」の進水式が開催された際は、防衛省の首脳陣らと共に撮影された写真が海上自衛隊のHPに載っていました。
週刊誌の週刊新潮にもそのことが記事として掲載されたほど、話題になりました。
当時、幹部として参加されたようです。
日本の安全を担う重要な仕事に携わっていたのですね。
2021年3月31日付会社役員人事によると「シニアフェロー 防衛・宇宙セグメント 艦艇・特殊機械事業部長」から「シニアフェロー 防衛宇宙セグメント 技師長」に役職が変わっていました。
2022年3月31日付けで役員を退任されていますので、現在は退職されているかもしれません。
現在、北川景子さんが39歳なので、父・北川元洋さんの年齢は定年を超えているでしょう。
国の安全を守る重要な部署で働かれていた、すごい方でした。
北川景子の実家は金持ちの噂を検証!
裕福な家庭で育ったイメージのある北川景子(きたがわけいこ)さんは、実家がお金持ちというイメージを持たれている方もいるでしょう。
実家がお金持ちなのか調べてみました。
北川景子の実家が金持ちは本当?:理由①父は慶応義塾大学
北川景子(きたがわけいこ)さんの父・北川元洋(きたがわもとひろ)さんが通われていた慶応義塾大学は東京都にあります。
おそらく滋賀県の実家から仕送りをして貰っていたと推測します。
学費が高い大学ランキングで調べてみると、慶応義塾大学は1位のようです。
初年度の納付金額は200万以上で、次年度以降も180万以上かかります。
大学院卒は修士課程と博士課程で約78万~110万円です。
北川景子さんの父は大学院卒と考えると、学費だけでも900万弱必要なので、父方の祖父はそれなりに裕福な暮らしができる家柄だったでしょう。
北川景子の実家が金持ちは本当?:理由②習い事と中高大の10年間私立
北川景子(きたがわけいこ)さんが幼い頃は、習字やピアノ、水泳など複数の習い事をされていました。
学校も中高大まで私立に通っていました。
中高大の10年間、全て私立に通うと、2000万以上かかるといわれています。
実家が裕福でなければ、私立で10年間は、なかなか難しいと言ってよいでしょう。
北川景子の実家が金持ちは本当?:理由③マンション購入
現在北川景子さんと両親は同じマンションの別の部屋に住んでいるそうです。
仕事が入った時は実家に協力してもらいながら子育てをしているんだとか。
ご両親はマンションを買えるくらいの余裕があるということなので、お金持ちといえるでしょう。
北川景子の父の年収がすごい!
北川景子(北川景子)さんの父・北川元洋(きたがわもとひろ)さんは、三菱重工業のエリートとして活躍していました。
気になる年収をご紹介していきますね。
求人ボックス給料ナビサイトでは、三菱重工業の平均年収は965万円でした。
日本経済新聞サイトで確認できた平均年収のほうは、1千万超えです。
YouTubeの年収チャンネル(2023年7月)でも確認してみました。
こちらは実際の社員さんがインタビューに回答されていて、年収は40歳くらいで850万円というリアルな数字を答えていました。
今の時代で850万円は高収入ですよね。
役職が付くとさらに年収が上がってくるそうです。
転職サイトのタレントスクエアによると、部長クラスの年収は1200~1500万円です。
父・北川元洋さんの役職であるシニアフェローは役員ですので、それ以上の年収だったかもしれません。
びっくりですね!
北川景子の兄弟を紹介
北川景子(きたがわけいこ)さんには、2人の兄弟がいます。
弟がひとりいますが、年齢や氏名は非公開です。
阪神淡路大震災の時には、まだ8歳だった北川景子さんは弟の手を引張って避難したそうです。
兄弟で大変な経験をされ、たくましく生き抜いてこられたのですね。
噂では、画家の国松飛龍(くにまつひりゅう)さんが弟だと言われています。
本人の公式SNSはありません。
しかし、ネット検索すると様々な芸能人のSNSに国松飛龍さんが出てきます。
お顔の作りが北川景子さんにそっくりで、とってもイケメンなのです。
まさに男性版という感じで、美しい目元がよく似ています。
ちなみに国松飛龍さんは1988年生まれで今年で37歳です。
出身は兵庫県神戸市生まれですので、北川景子さんと出身が同じですね。
年齢も、北川景子さんより2個下です。
弟である可能性はかなり高いでしょう。
ちなみに、2020年の個展の際には、北川景子さんが夫婦の名前連盟でお祝いのユリの花を届けていました。
数年に一度個展を開かれていますが、よく芸能人の方との交流があるようです。
個展に来た芸能人と一緒に写真を撮っている姿が、いろんな方のSNSで見ることができます。
興味のある方は是非チェックしてみて下さいね。
北川景子の母親からの手紙とは?感動エピソードを紹介!
北川景子(きたがわけいこ)さんと母親とのエピソードも気になる方が多いようです。
早速調べてみましたので、ご紹介します。
北川景子さんは10代で上京したてのころ、母親から手紙を貰ったそうです。
2015年の映画「愛を積むひと」の完成披露試写会の出席した際に、昔母から貰った手紙がうれしかったことを明かしていました。
そこには、頑張っている北川景子さんのことを誇りに思うと書かれていたそうです。
直接ではなく、手紙というところが感動しちゃいます。
きっと、何回も読み返して、芸能界で頑張っていこうという気持ちの後押しになったことでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
北川景子さんについて、以下の記事もお楽しみください!
北川景子とDAIGOの家系図が豪華すぎ!最強夫婦の年収がすごい
北川景子の若い頃や全盛期は?引退発表や老けたという噂は本当?
北川景子の本名とは?性格から身長・体重まで成功の秘密を完全網羅
コメント