松山ケンイチと小雪の馴初めが感動的!年齢差・子供について!

朝ドラ「虎に翼」で癖のある裁判官役を熱演中の松山ケンイチさんと朝ドラ「ブギウギ」でヒロインの彼の母親役を演じた小雪(こゆき)さんは2011年に結婚しています。

2人は年齢も離れていますが、どのように出会い、結婚に至ったのでしょうか。

有名人のカップルや夫婦の馴初めはやはり気になるとこですよね。

今回の記事では、2人の馴初めや年齢差・子供について紹介していきたいと思います。

2人の子育てにも触れていきますので興味がある方はぜひ読んでみてください。

松山ケンイチと小雪の馴れ初めについて!5回目の正直だった?

松山ケンイチさんといえば、2002年のドラマ「ごくせん」でデビューしたのをご存知でしょうか。

以降、数々のドラマや映画に出演され、活躍されていますね。

映画「デスノート」ではミステリアスで天才的な頭脳を持っている役、L(エル=ローライト)を演じていました。

マンガから飛び出してきたのかと思うくらい演技が素晴らしかったのを覚えています。

ドラマ「ド根性ガエル」では、元気がいっぱいで天然バカな役柄のひろしとして主演を演じ、「デスノート」の時とはまるっきり違った役を演じていました。

松山ケンイチさんはカメレオン俳優とも称され、バリエーションが豊富で幅広い役を演じ、視聴者を魅了する素晴らしい演技派俳優さんのひとりです。

2024年4月に始まった朝ドラ「虎に翼」では、頭が固く厳しい面とコミカルな面を合わせもつ演技は、今後の展開を楽しみにさせてくれます。

一方小雪さんも、身長170㎝の高身長で抜群のスタイルと美しさと大人な雰囲気を持ちあわせ、モデルとしてパリコレにも参加したりしていました。

また、モデル活動だけでなく女優としても活躍しています。

2003年にはハリウッドスターの中でも名の知れたトム・クルーズが製作し主演を務めた映画「ラスト サムライ」のヒロインに抜擢されました。

1870年代の日本女性の奥ゆかしさに加え、武士の妻という役柄から女性のたくましさを見事に演じ切りました。

そんな現在も俳優として活躍されている松山ケンイチと小雪さんの2人の馴れ初めについて紹介していきます。

2人の出会いは、2009年9月に公開された映画「カムイ外伝」の共演のときと言われています。

映画内では恋仲関係になることはなかった2人ですが、現実世界では意気投合し撮影を通して距離が縮まりました。

2人は2009年3月あたりから外で顔を合わせるようになり、変装を全くしない開放的な状態で街を歩いているところをキャッチされています。

カムイ外伝は2007年11月にクランクインしていますが、松山ケンイチさんの怪我により2008年5月に撮影がスタート。

その翌年にスクープが出ているため、交際に至るまでに時間はかからなかったようです。

そんな映画公開前に熱愛が報道されていた2人でしたが、2人の所属事務所は交際を否定。

一俳優としてリスペクトしあう関係で、友人として親しくしているとコメントを残しています。

本当はこの時から交際はスタートしていましたが、公開前ということで、先入観にとらわれずに見てほしいという思いから映画のイメージダウンを防ぐために配慮したのでしょう。

「カムイ外伝」はとてもアクションが多い映画です。

2人とも、ほぼ初めてのアクションということもあり、きついトレーニングにより体も心もボロボロになるほどでした。

しかし、その弱まった精神面を2人で支え合いながら撮影を乗り越えられたそうです。

特に小雪さんは撮影時、31〜32歳ということで年齢的にも苦しい撮影になったのではないでしょうか。

この同じ苦境を同志のように乗り越えた環境が、自然に恋愛感情を芽生えさせ、交際に発展させたのかもしれませんね。

しかし、実際はそううまくいかなかったようです。

なんと、松山ケンイチさんは小雪さんに4回も振られているのです。

5回目の告白でついに、成功し交際に至ることになりました。

松山ケンイチさんの諦めない気持ちもすごいですし、制御できないほど夢中にさせる小雪さんの魅力もすごいですね。

しかも、結婚前提の交際を申し込んだ際、小雪さんは

「あなたみたいなヒヨッコで大丈夫なの?」

と言ったそうです。

こう言われてしまうと、心が折れて諦めようと思う人が大半ではないでしょうか。

しかし、その言葉を聞いて松山ケンイチさんは子ども扱いされているとは思いましたが、自分でも、まだ未熟と感じていたため、前向きな姿勢を見せました。

小雪さんの言葉を真摯に受け止めた姿は、きっと好印象に写り、心を動かすきっかけになったのではないでしょうか。

そうとう小雪さんに対する想いが強く、真剣に純粋に好意を抱いていたことが伝わってきますね。

そして2年の交際期間を経てゴールインしました。

人を想う力ってすごいですし、積極的なアタックがなければ、交際すらできていなかったのではないかと思うと、松山ケンイチさんの男気あふれるガッツに感動します。

世の中、こんなに熱いハートで人を想う気持ちを持って、しかも、ストレートに表現できる人って、なかなかいないのではないでしょうか。

傷つくことが怖い気持ちの方が先にたって、動けなくなってしまうかもしれませんね。

現在2人は、2022年に獣皮のアップサイクルを目的としたブランド「momiji」を立ち上げ、動物の皮を革にし販売しています。

結婚後も、同志としてのスタイルは変わらない素敵な夫婦ですね。

小雪と松山ケンイチの年齢差をうめたものは?

小雪さんの年齢は2024年で48歳。

松山ケンイチさんの年齢は2024年で39歳のため、小雪さんの方が8歳年上です。

大人らしさを帯びている小雪さんが年下の松山ケンイチさんと結婚したときは、びっくりしました。

私だけでなく、年齢の離れたトップ俳優の2人の結婚に驚いた方は多くいたと思います。

大人な考え方を持っているからこそ、年下のパワフルな刺激が新鮮に思えたのか、それとも松山ケンイチさんが年齢とは裏腹にしっかりした人だったのでしょうか。

松山ケンイチさんは小雪さんによく子供扱いされていたそうです。

8個も下の異性ですから、いたずら心でそういう扱いをしたかもしれませんが、小雪さんははっきりと物を言うタイプだったので本当に子どものように感じていたのかもしれません。

なかなか交際に踏み込めなかったという事実もあるので、やはり小雪さんの目には、まだまだ未熟者の子供が映っていたのでしょう。

松山ケンイチさんはそういった気を遣わずにズバッと言うところや、うそ偽りのないところに惹かれたみたいです。

子ども扱いされないようにと、松山ケンイチさんが相当頑張っていた姿が目に浮かびますね。

小雪さんもそんな姿に惹かれたのでしょう。

年下の男性が自分のために頑張っている姿を見ると女心をくすぐって意識するようになっちゃいますもんね。

松山ケンイチの子供について?学校は?

2人のもとには3人のお子さんがいます。

2012年1月5日に第一子(男)、2013年1月10日に第二子(女)、2015年7月8日に第三子(男)が誕生しました。

2024年で長男12歳、長女11歳、次男9歳になります。

2人の子どもは障がいを持っているという噂がありますが、デマです。

思う存分愛情を注いでいるため、元気にすくすく育っていることでしょう。

小雪さんは映画「ALWAYS 三丁目の夕日´64」で妊娠する役を演じていました。

その時に第一子をちょうど妊娠していたため当時、映画の世界と現実世界がリンクして、この映画に対して運命を感じていたそうです。

血のつながりを超える親子の愛情を表現した映画だったので、現実でもお腹の子との心のつながりをより意識させられたのではないでしょうか。

それでは2人の子育てについて触れていきます。

2018年あたりから家族で北海道の雪深い地域へ一軒家を構え、拠点を東京と北海道の2つに置き、都会と田舎を行き来する生活を送っています。

松山ケンイチさんは青森出身で自然の中で幼少期を過ごしてきました。

松山ケンイチさんも自身のSNSで野菜を育てている様子をアップしていることから、そういった自然に触れる作業が元々好きなのが見うけられます。

小雪さんもスローライフで育ち、食へのこだわりを昔から持っており、親交の深いアンミカさんには自家製トマトジュースを差し入れしていたらしいです。

2人とも1から何かを作ることが好きという共通点もあり、2人の子育てに対する考え方が一致し、2拠点暮らしをすることになりました。

子ども達にも自然とのふれあいやアットホームな体験を通して、色々感じてほしかったみたいです。

はじめは近場で自然豊かな地域を探していましたが、気づいたら北海道というめちゃめちゃ遠いところに住んでいたそうです。

青森の実家から近いからですかね。

普通に考えてすごい決断ですよね。

現在、お子さんは東京と北海道のそれぞれの公立小学校に行き来しながら通っているそうです。

通常の公立小学校は通学区域に住んでいないと通えません。

しかし、急な引っ越しや住民票が動かせないなどのやむを得ない理由がある場合は、住んでいた元場所の小学校に通えるという制度があります。

そのため、北海道に住んでいても東京の小学校に通うことができています。

北海道の森町でお二人を見たという人が多いことから、北海道の小学校はその地域ではないかと言われています。

東京の通っている小学校は、渋谷にある芸能人の子どもが多く通っているといわれる渋谷区上原小学校とではないかという情報が濃厚です。

小学生で北海道と東京の両方に友達がいるって、どういう感じなんでしょうね。

きっと、将来お子さんたちの、人間の幅につながっていく貴重な経験なのではないでしょうか。

長男は2024年から中学生ですがこれまでと同様、田舎と都会を行き来するのかが気になるところです。

長女と次男はまだ小学生なのでこれからも2つの学校に通うのでしょう。

自然の中で育つと、やはり、感性も刺激されて幸福度も上がりそうですよね。

窓を開ければ緑が豊かな山が見え、川のせせらぎが聞こえ、夜は満天の星空が見える生活は、想像するだけでも気持ちの良い毎日を迎えられそうな気がしませんか。

四季折々の花や生き物たちを見てのびのびと育ってみたいものです。

松山家は、子どもたちの情報を非公開にしプライバシーを考慮していますが、それは自然を全身で感じながらのびのびと育ってほしいという思いがあるからなのでしょう。

まだ、3人のお子さんは育ち盛りの年齢なので、にぎやかな家庭でこれからお子さんがどのように成長していくのか、将来が楽しみですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました